雑記ときどき知財の弁理士ブログ

たまに知財に触れる弁理士の雑記ブログ

(1)have beenと(2)are beingは聞き間違えの可能性高いので要注意

TOEICのリスニングの学習をしていて気がついのですが、以下の2つの句は聞き分けにくいです。

(1)have been
(2)are being
共通してa,b, nの音が聞こえるからです。
 
(1)の方が登場頻度が高いので、だいたいそのつもりで聞いているのですが、たまに(2)のことがあって、その際は戸惑います。
(1)のつもりで(2)を聞くと最後のgの音を、次にくる単語の最初の音と誤解してしまいそうです。
 
繰り返し聞いて、確実に聞き分けられるようになる必要があります。
ちなみに私は朝日新聞出版のTOEIC特急シリーズで勉強しています。

 

新TOEIC TEST パート1・2 特急難化対策ドリル

新TOEIC TEST パート1・2 特急難化対策ドリル

 

 

新TOEIC TEST パート3・4 特急実力養成ドリル

新TOEIC TEST パート3・4 特急実力養成ドリル

 

 私は、この2冊を使っています。

米国特許商標庁における当事者系レビューは違憲なのか?

MCM Portfolioという特許権者がHwelett-Packardと争っている訴訟で、MCM側がIPRを違憲だと主張していることが知財業界で少し話題になっていました。

3. MCM Portfolio LLC 対 Hewlett-Packard 事件 - 2016年2月「CAFC 最新判決ウォッチング」 │ 米国連邦控訴裁判所(CAFC)判決 │ 大塚国際特許事務所

PTAB(Patent Trial and Appeal Board)がいくつかのクレームを特許不可能と判断したことに対して、MCM(MCM Portfolio, LLC)は出訴し、IPR(当事者系レビュー)の手続きが合衆国憲法第3条に違反していると主張した。

 

連邦巡回区控訴裁判所ではMCMの主張は認められなかったのですが、最高裁で再度争われることになったようです。当事者のMCM側がIPWatchdogに寄稿していたので紹介します。

www.ipwatchdog.com

IPR(inter partes review:当事者系レビュー)は、簡単にいうと一度登録された特許を無効にしてもらう手続きで日本の特許無効審判に対応する制度となります。

申し立てを受けて、特許商標庁に設けられたPTABという部門が特許の有効性を審理することになります。だいたい、特許侵害訴訟で訴えられた被告が、特許が無効であるとIPRを申し立てることが多いです。

 

MCMがこのIPRを違憲だと主張していたことは知っていたのですが、詳細は知りませんでした。どうも起稿を読むと陪審による裁判を受ける権利に反しているという主張のようですね。

 

We argue that IPR violates Article III of the Constitution, which vests the judicial power in the federal courts, and also the Seventh Amendment, which guarantees a right to a jury in civil litigation, because it allows a non-court, the Patent Trial and Appeals Board (PTAB), to adjudicate and eliminate valuable property rights without a jury’s involvement.

IPR not only resembles civil litigation, it is designed as an alternative to it.

<私の訳(自信なし)>

私たちは、連邦裁判所に司法権を授与した憲法3条と、民事訴訟における陪審制を保証した7次修正に違反していると主張している。というのもIPRは、裁判所ではないPTAB(※特許商標庁の審判部のこと)に対して、貴重な所有権を、陪審の関与なく裁き無効にする権利を認めているからである。

IPRは民事訴訟に似ているだけでなく、その代替手段として制度設計されている。

 

IPRはこれまでのデータにいうと、特許権者に不利な制度で、申し立てられるとかなりの特許が無効になってしまっています。

MCM (MCM Portfolio, LLC)は、その名前からして訴訟を起こすことで特許侵害者からお金をもらう特許管理会社っぽいです。なのでMCMとしては、HPとの今回の特許侵害訴訟に勝ちたいというだけでなく、今後のためも見据えてIPRという制度自体を亡きものにしたいのかもしれません。

 

MPEPの要点が解る米国特許制度解説 第3版

MPEPの要点が解る米国特許制度解説 第3版

 

 

NPE訴訟と新知財戦略 日本企業が米国式特許ビジネスで成長するために

NPE訴訟と新知財戦略 日本企業が米国式特許ビジネスで成長するために

 
米国特許侵害訴訟 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)

米国特許侵害訴訟 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)

 

日本特許庁の審査官には英語力向上のためのプログラムが用意されている??

Japan Patent Office

 

Asia IPというサイトによると、日本の特許庁が、新興国発展途上国の担当者を日本に招いて、特許審査のトレーニングをするとのことです。

Asia IP - JPO Trains Foreign Lawyers on Patent Examinations

 

当然、英語でのトレーニングとなるので英語が得意な審査官たちが講師に選抜されるようです。記事を読むと、特許庁では英会話スクールの講師を庁に招いて英語学習の機会を設けたり、優秀な審査官には米国や欧州の特許庁、あるいは大学へ派遣させるような機会を設けたりして英語力向上に努めているよう。

 

In addition, Uesugi says, most Japanese examiners have the opportunity to go to patent offices in a foreign country if they wish to, although there is significant competition to visit the US Patent and Trademark Office and the European Patent Office. “If the examiner is excellent, JPO will send him to a college abroad, so considering the above, JPO examiners’ English skills are relatively higher than those of average Japanese people.”

 

<私の訳>

さらに、ウスイ氏が述べたことによると、大半の審査官は望めば海外の特許庁に行く機会がある。ただ米国の特許商標庁や、欧州特許庁に行くには激しい競争がある。「もし審査官が優秀であれば日本特許庁は彼を海外の大学に派遣するだろう。そういうことを考慮すれば、日本特許庁の審査官の英語力は、平均的な日本人のそれよりは比較的高い。」

 

どの程度、上記のような制度が整っているのかはわかりませんが、英語学習の機会が数多くあるなら少しうらやましいです。ただ、特許・知財の世界もますます国際化されていくのが時代の流れなので、日本の存在感が大きくなるように特許庁の方々には頑張ってもらいたいですね。

 

平成27年特許法等の一部改正 産業財産権法の解説

平成27年特許法等の一部改正 産業財産権法の解説

 
できる技術者・研究者のための特許入門 元特許庁審査官の実践講座 (KS科学一般書)

できる技術者・研究者のための特許入門 元特許庁審査官の実践講座 (KS科学一般書)

 

 

"can't get enough of"は「~に夢中」と訳すのがこなれている

http://www.flickr.com/photos/28193187@N06/2971217479

photo by Pim Fijneman (finally back)

 

ここ最近、立て続けに"can't get enough of"という表現を見ました。

直訳すると、「十分な~を得ることができない」となります。

ただこのような訳だと文脈にあわないので、調べたところ実際には以下のような意味になることがわかりました。

 

「(大好きだから)~がどれだけあっても十分ではない」

→「~に夢中だ(~に目がない)」

 

用例を挙げると以下のようになります。

We can’t get enough of Nickelodeon’s new show School of Rock!

私たちはNickelodeonの新番組「School of Rock!」に夢中だ!

Breanna Yde & Jade Pettyjohn Dish on ‘School of Rock’ – JJJ Interview! | Breanna Yde, BuzzTracks, Interview, Jade Pettyjohn, School of Rock, Sponsored, Television | Just Jared Jr.

 

We Can't Get Enough of Gorgeous Russian Model Viki Odintcova

 私たちは、美しいロシアモデルのViki Odintcovaに夢中

http://www.maxim.com/women/viki-odintcova-sexy-instagram-2016-5

 

Ricky Gervais "can't get enough" of Donald Trump.

Ricky Gervaisは、ドナルドトランプに「夢中」だ。

Ricky Gervais | Ricky Gervais: 'I Want Donald Trump To Be President' | Contactmusic.com

 

Dog can't get enough of owner's banjo

飼い犬は、飼い主が奏でるバンジョーに目がない

Dog can't get enough of owner's banjo

 

今後は、"can't get enough of"の表現に出会っても戸惑うことはなさそうです。

なお、"can't get enough of"の訳はいつものように英辞郎でチェックしました。

 

英辞郎 第八版(辞書データVer.141/2014年8月8日版)

英辞郎 第八版(辞書データVer.141/2014年8月8日版)

 

 

英辞郎は使い勝手のよい辞書になります。過去記事も参照ください。

 

gostep.hatenablog.com

gostep.hatenablog.com

gostep.hatenablog.com

 

 

 

【賃貸】レールのない窓に、壁を傷つけずカーテンを設置する

賃貸は制約がいっぱい

賃貸アパート(賃貸マンション)は設備が簡易だったりして、分譲マンションよりも不具合が多いかもしれません。しかもそれを解消しようとしても部屋を傷つけるわけにいかないので対応策にも限りがあります。

 

今回はそんな賃貸特有の制約のなかで、「レールのない窓に壁を傷つけることなくカーテンを設置する」というタスクに挑戦したので紹介します。

 

もし窓にカーテンレールがない場合、マイホームであればカーテンレールを購入して壁にねじやくぎで固定すればよいだけです。しかしながら賃貸住宅では壁に穴をあけてレールを固定することに躊躇することもあるはずです。

 

そんなときには、スライドリング(リングランナー)と、突っ張り棒を購入しましょう。

スライドリングとはカーテンを吊るすための穴が付いたリングのことです。

 

 このようなリングを通した突っ張り棒を窓枠にとりつけると、壁を傷つけることなしに簡単にカーテンレールが完成します。

f:id:gostep:20160430193953j:plain

f:id:gostep:20160430191428j:plain

こんな感じです。ちなみにAmazonのリンク先はブラウンのスライドリングになっていますが、私はホワイトのスライドリングにしています。ただスライドリングはカーテンに隠れて見えないので、あんまり色は関係ない気がします。

 

なお、突っ張り棒とスライドリングを選ぶ注意点は以下の通り。

■突っ張り棒

(1)カーテンの重量に耐えられる丈夫なものを選ぶ。

(2)スライドリングが引っかからないよう段差の少ないものを選ぶ

(3)窓枠の幅に対応した長さのものを選ぶ

 

■スライドリング

突っ張り棒の太さに対応した大きさのものを購入。

例えば、突っ張り棒の太さが25mmであれば、スライドリングの穴の大きさは30mm程度あるとよいです。

 

私は、スライドリングと突っ張り棒のそれぞれを、ホームセンタで実物を見て選びました。しかし、組み合わせに悩んだならば、セットのものを買ってしまうのも一つの手かもしれません。

 

ご参考まで。

ガスコンロが設置できなかったときには以下の過去記事も参照ください

以下の記事はアップしてから1年以上たちますが、いまだにそれなりに読まれています。

gostep.hatenablog.com

 

新しい賃貸アパートに引っ越したところ、ガスコンロの置場が小さくガスコンロが置けなかったことを題材にした記事になります。

テーブル(台)をせり出すように固定することでスペースを拡張してガスコンロを設置するまでの過程を説明しています。

 

イワタニ レンジテーブル 【ガステーブル専用】 IR-100E

イワタニ レンジテーブル 【ガステーブル専用】 IR-100E

 

 具体的にはこの(↑)テーブルを置場に固定しています。賃貸なので固定方法はテープです。はがしても壁を傷つけることはありません。

かつて行っていた良い習慣を思い切って再開してみよう

ここ一か月、部屋のインターネット回線が不調になってしまいました。回線業者に復旧してもらうまでの間、毎朝行っていたオンラインの英会話は中断する事になりました。

そして3日前にようやくインターネット回線が復旧。これを受けて、二日前からオンライン英会話も再開することに。

以前は朝5時スタートで英会話を受講していましたが、ブランクもあるので、余裕をみて5時半スタートとする事にしました。

というのもオンライン英会話による朝活を中断していた結果、朝起きる時間もかなり遅くなってしまっていたのです。

そんななか朝活を再開する事に不安もあったのですが、意外にもすんなり一回目、二回目の授業を終えることができました。なんだか拍子抜けです。

思うに一度習慣化したことを再開するのって新しいことを一から始めるより心理的負担が少ないのかもしれませんね。

これは結構他にも応用できるかもしれません。
例えば私は以前ランニングをしていてハーフマラソンにも出たことがあるのですが、引っ越し等の影響で生活が変わった結果、ここ一年はほとんどしなくなってしまいました。

一年間のブランクは英会話よりもずっと長いですが、改めて再開してみようかと思いました。

良い習慣でも一度中断してしまうとそれっきりになってしまうことも多いと思います。そんなときも気軽に再開してみると思った以上にすんなり復帰できるかもしれません(^-^)。

「続ける」習慣

「続ける」習慣

習慣に関するハウツー本ではこの本が分かりやすいです。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

私の自習用英語教材です。

格安携帯みおふぉん(IIJ)で通信制限を受けた際の緊急避難にテキストブラウザが使える件

http://www.flickr.com/photos/30364433@N05/15245894472

photo by pestoverde

 

概要

私は、スマートフォンを使う際の通信会社にドコモ等のメジャーな会社ではなく、IIJという格安会社を利用しています。毎月の通信料が1600円(税抜)と格安であることが最大のメリットで大変満足しています。

ただIIJには一つ注意点があって、低速通信のモード(高速通信のクーポンをオフにしているモード)だと、3日間で366メガバイト以上の通信をしてしまうと通信規制がかかってしまいます。

 

この通信規制がかかってしまうと、LINEやメールのやり取りくらいなら可能ですが、一般的なWEBサイトを開くのには大きな時間がかかかってしまいます。

私もこの通信規制に難儀することがたびたびあります。もちろん高速通信のクーポンが残っているときにはそちらに切り替えればよいですが、低速通信の通信規制がかかる際にはたいてい高速通信のクーポンも残りわずかですからね。

 

そんなときに見つけたのが、テキストブラウザというWEBブラウザです。

play.google.com

 

その名の通り、テキスト(文字)のみ表示されるブラウザです。画像は一切表示されません。


f:id:gostep:20160330093654j:image

上の写真のようになります。

テキストのみ表示であれば、IIJの通信規制を受けた際にもなんとかWEBサイトを閲覧できるので非常に助かります。

IIJに限らず、何か通信規制を受けた際(あるいは極限まで通信量を抑えたい際)には試してみてください。

 

IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043

IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043

 

 

私は、ゼンフォンというシムフリースマホを利用しています。IIJのような会社で利用できるスマートフォンをSIMフリースマートフォンと呼ぶのですが、いろいろ種類があります。その中でもzenfoneはバランスが良いです。

 

 

 

詳細は過去記事も参照ください。

gostep.hatenablog.com

 

補足説明

私は、SIMフリーのスマートフォンを購入して、IIJと通信契約をしています。

SIMフリーとは簡単に言うと特定の通信会社の専用品ではないという意味です。

IIJはドコモやAUなどよりも安く通信できるプランを提供する通信会社の一つです。SIMフリーのスマートフォンをもってIIJと契約すれば、ふつうにスマートフォンが利用できるようになります。

 

私がIIJのみおふぉんで加入しているプラン(ミニマムスタートプラン)だと、高速通信ができる通信料が月に3ギガになります。

しかしながら毎月3ギガまでしか通信できないといえばそうではありません。高速通信のスイッチを切り、低速通信に切り替えれば3ギガ持ち分を消費せずに通信することも可能です。この低速通信でも200kbpsの速度があります。動画を見るには引っかかりますが、一般的なインターネットサイトを見る程度だと特に問題ない程度です。

 

しかしながらこの低速通信にも一つ問題があって、3日間の合計が366MBを超えると通信規制がなされて極端に通信速度が抑えられてしまうのです。メールのやり取りならできますが、WEBサイトの画像を表示するには厳しい通信環境になってしまいます。