雑記ときどき知財の弁理士ブログ

たまに知財に触れる弁理士の雑記ブログ

TOEICの魅力は簡単に点数が上がること。1月のテストで50点アップの850点を目指す。

http://www.flickr.com/photos/23063899@N07/8076480907

photo by KniBaron

 

先ほど、1月31日に開催されるTOEICの公開テストに申し込みをしました。

前回は10月に受験したので3か月あけての再受験ということになります。

gostep.hatenablog.com

gostep.hatenablog.com

前回は795点とわずかに800点に届きませんでした。そのため次回は800台、思い切って850点を目指そうと思います。

 

TOEICの良いところを一つあげると、点数を上げやすいってところだと思います。

実際、私も2、3か月で70点ほど点数が上がったことがあります。

 

またTOEICに関しては「たった○月間で点数が△点もアップ」とか「独学でなんと○○点達成」みたいに、短期間で高得点をたたき出した秘訣を紹介する書籍やブログがたくさんありますよね。 

 

ただのサラリーマンが時間をかけずに半年でTOEICテストで325点から885点になれたラクラク勉強法

ただのサラリーマンが時間をかけずに半年でTOEICテストで325点から885点になれたラクラク勉強法

 

 

高卒OLが独学でTOEICで800点取って英語がペラペラになった勉強法 (リンダパブリッシャーズの本)

高卒OLが独学でTOEICで800点取って英語がペラペラになった勉強法 (リンダパブリッシャーズの本)

 

 要するに、簡単な試験なんですよ。

たとえば私は工業英検準2級を持っていますが、TOEICのほうがやさしい問題が多いです。

 

そのため、勉強すると順調に点数が伸びます。

だから定期的にTOEICを受けるだけで日々の学習の効果が目に見えて出てくる。これは学習のモチベーションになります。

 

一方、TOEICは簡単すぎるから英語力を測るには不適切という声もあります。厳しいものだと「900点以下は英語が全くビジネスで使えないレベル」という話も聞いたことがあります。

 

たしかに、TOEICで高得点を得たからといって、即、英語が使いこなせるというわけではないのでしょう。

ただ英語学習者がすぐに英語を使いこなせるレベルに達することはあり得ないわけです。英語学習の進捗を確認する試験だと割り切ればなかなか良い試験だと受験者として思います。

お客様は必ずしも神様ではないと思う。一人の人としてお店の人とも向き合いたい。

learningenglish.voanews.com

Restaurant ‘Fires’ Customer for Yelling at Autistic Worker | DMM英会話 初級デイリーニュース教材

 

今日も朝からスカイプ英会話(DMM英会話)を受講。

今日の初級ニュース教材は、レストランが失礼なお客を店が拒否したというお話でした。

 

http://www.flickr.com/photos/34719387@N03/14374339295

photo by saigneurdeguerre

 

英語には、 “The customer is always right.”(お客様は常に正しい)という言葉があるそうです。でも「常に」正しいわけじゃないよね。というのが記事の趣旨でした。

 

私もこれには同意します。

お金を払っているからといって、お店の人に横柄な態度をとるってどうなんだろうって思います。

お互い礼儀正しく接したほうが気持ちよくサービス受けられますよ。

 

そういえば、三谷幸喜のテレビドラマで「王様のレストラン」という作品がありました。うる覚えですが「お客様は王様です。ただし首を刎ねられた王様もいます」なんてセリフがありました。

私も首を刎ねられるようなことをしないようにします。

 

 (余談ですがこの作品好きでした。)

 

今日の英単語

autistic 自閉症

autism 自閉症

spectrum disorder – n. a mental disorder

striking 目立つ、魅力的な

 

にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

 

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

 

 これから勉強したいと思っている書籍です。

女性が社会進出すると男性にもメリットがあると思う理由。エチオピア航空の女性クルーのみのフライトに思うこと。

learningenglish.voanews.com

All-Female Crew ‘Mans’ Ethiopian Airlines Flight | DMM英会話 初級デイリーニュース教材

 

今日のスカイプ英会話(DMM英会話)の初級ニュース教材は、女性のみのクルー&パイロットでエチオピア航空がフライトを行ったことが題材でした。

 

http://www.flickr.com/photos/47789610@N04/9237660650

photo by Christian Junker | Photography

 

ということで女性の社会進出について講師の先生とディスカッション。

この話題について、以前にも書いたんですが女性の社会進出って男性にもメリットがあると私は思っているんですよね。

gostep.hatenablog.com

 

女性の社会進出は、職場に多様性をもたらすことにつながります。

 多様性というのは、各自の能力とか働く条件が全然違うってことです。

そして多様なメンバー全員に活躍してもらうためには、職場の制度等が、能力の低い人や、条件に恵まれない人に対して一定の配慮をもって決められることが必要になります。

 

つまり多様なメンバーが職場にいれば、厳しい労働条件が全体的に緩和されるんじゃないでしょうか。

これは均一的な環境下で働いていた男性にとっても悪いことではないと思います。

 

たとえば日本では長時間の勤務が課題になっています。

その一方、女性は育児等の理由で早めに帰宅する必要がある人が多いです。

職場に女性が増えてくれば、早めに帰宅する人がいることを前提にして職場のルールを決めざるを得ません。

その結果、職場の風土として早く帰宅する人に対して寛容になるかもしれません。あるいは短時間で仕事を終わらせようとするために仕事の効率化施策がとられるかもしれません。

働く時間帯をフレキシブルに選択できるフレックスタイム制や、自宅勤務を可能するテレワーク制が導入されるかもしれません。

 

男性も早く帰宅せざるを得ない場合は十分に考えられます。しかし長時間勤務が可能な人が多数を占める(多様性がない)環境下では、早く帰宅したいと声を上げることは難しい状況です。

しかし、女性の社会進出が進めば、男性であっても早めに帰宅できる選択肢を得ることができるかもしれません。

 

今日の英会話レッスンでも上記のようなことを伝えたかったのですが難しく、「女性早く帰宅するので、女性が社会進出すると男性も早く帰宅できる」みたいな発言になってしまいました。

これは差別的ともいえるコメントで、本当はこんなことを言いたかったわけではないのです。ただ英語の表現力がないと情けないほど稚拙な発言になってしまいます。悔しいです。

 

にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

 

女性労働と企業社会 (岩波新書)

女性労働と企業社会 (岩波新書)

 

 

 

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

 

 表現力を養うのにこの本で特訓したいと思っています(しかしやれていない)。

著作権の「侵害」に対応する英語は、infringement。サイバークライムについてディスカッションしよう。

本日もDMM英会話(オンライン英会話)で朝活です。

今日の初級ニュース教材は、サイバーセキュリティ&サイバークライムに関する話題でした。

http://www.flickr.com/photos/8183946@N05/7419840396

photo by Free Press Pics

learningenglish.voanews.com

Cybersecurity Market Growing with Increased Hacking | DMM英会話 初級デイリーニュース教材

 

「ネット上でどうやって個人情報を守るか」というトピックで講師の先生とディスカッション。私からは、パスワードをサイトごとに変えて、仮に一つのアカウントの情報が漏れても、他のアカウントに影響しないようにしている旨の話をしました。

先生も銀行のパスワードは他のものとは別にしているなどという会話で盛り上がりました。

 

そのほかでは、インターネット上で違法にアップされている動画等を見るのもサイバークライムの一種なのかもしれないという話が先生からでました(そうなのかな?)。

それに対して「著作権の侵害はいけないね」という話をしたかったのですが、侵害という言葉がとっさに出ず、copyright violationと言ってしまいました。しかし侵害はinfringementという言葉を使うほうがよさそうです。

今日の英単語

scam 詐欺

accelerator 促進する人

 

devise を考案、立案する

 

今日の豆知識

Hackers come from all over the world, reported Bloomberg. But the four countries with the most hackers are China, the U.S., Turkey and Russia. Bulgaria and Romania also are centers for computer hackers, reported Reuters. Communist countries invested heavily in technology talent in the 1980s, Reuters said.    

私の訳は以下の通り。ちょっと不自然かも。

ブルームバーグのレポートによるとハッカーは世界中にいる。しかしもっともハッカーがいるのは中国、米国、トルコ、ロシアの4か国である。ロイターによるとブルガリアやロマニアもコンピューターハッカーの中心地である。社会主義国は1980年代に、テクノロジーの素質を持つ人に多大な投資を行ったとロイターは述べている。」

 

米国にハッカーが多いのは当然として、社会主義国にもハッカーが多いというのは私にとって初めて知る情報でした。予想するにITは設備投資がいらないので、資金力が少ない国でも取り組みやすかったのでしょう。

 

にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

 

英辞郎 第八版(辞書データVer.141/2014年8月8日版)

英辞郎 第八版(辞書データVer.141/2014年8月8日版)

 

 私は英文の単語はこのPCの辞書を使ってしらべています。

 今日、紹介した記事はVOA(ボイスオブアメリカ)のものです。教材にもなっています。

 

 

あなたは内向的?それとも社交的?人間はそう簡単にカテゴライズできない

今日も6時からDMM英会話(オンライン英会話)で朝活です。30秒ほどパソコンを立ち上げるのが遅かったですが、特段問題なくレッスンをスタートできました。

http://www.flickr.com/photos/71865026@N00/422869114

photo by mark sebastian

今日の初級デイリーニュース教材は、”Introvert or Extrovert. Which One Are You?”。日本語にすると、「内向的それとも社交的。あなたはどっち?」となります。

Introvert or Extrovert. Which One Are You? | DMM英会話 初級デイリーニュース教材

learningenglish.voanews.com

 

このタイトル通りの質問を私も講師の方から受けたのですが、「内向的と社交的の中間だよ」と回答しておきました。この「中間」ということをどういう風に表現してよいか迷ったのですが、パッとした表現が思い浮かばず"intermediate"であるといってしまいました。"intermediate"は「中間にある」などという形容詞ですが、正しい表現だったかは微妙ですかね。

先生はbetweenという表現を使っていいかえてくれました。すべて聞き取れたわけではないのですが、内向的と社交的の間(between)にいるなどと言っていたのだと予想しています。

あとは、at the same timeなどという表現もつかってくれました。これもすべて聞き取れたわけではないのですが、「人は同時に社交的にも内向的にもなれる」みたいな表現をしていたのだと思います。

 

今回の教材に対するディスカッションでは、「人の性格は複雑だから、内向的な人と社交的の人とに厳密に分けることは難しいのではないか」というスタンスではなしました。

 

今日の単語

mingle 人と話しをする(交わる)

extroverted 外向的な

introverted 内向的な

wallflower 壁の花(独りぼっちで壁際にいる人のこと)

blend 一体化する

alpha 第一位の

outgoing 社交的な

larger-than-life 大きくて目立つ、堂々とした

stage fright 舞台不安、人前であがること

fixed expression 定型表現

 

今日の表現

People who consider themselves introverts may say they “need to be alone to “charge their batteries” or that being in large crowds makes them tired.

訳すると、「自分のことを内向的と思っている人は、自分を充電するために一人でいる必要があるといったり、人込みの中にいるのは疲れるといったりするかもしれない。」

という感じでしょうか。

英語でも、休憩して英気を養うことを「充電する」って表現するんですね。そこがちょっと面白かったです。

 

にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

 

英辞郎 第八版(辞書データVer.141/2014年8月8日版)

英辞郎 第八版(辞書データVer.141/2014年8月8日版)

 

 英単語は英辞郎(パソコン用の辞書)を使って調べています。

 

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力

内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力

 

 今日の記事中で取り上げられていた心理学者のケイン氏が書いた書籍です。

TOEICの結果は795点。リスニングは急上昇するもリーディングは急降下。

10月にTOEICを受講したわけですが、その結果が本日返ってきました。

f:id:gostep:20151116230300j:plain

点数を先に言ってしまうと画像からもわかるように795点でした。800点以上を目指していたことからすると残念な結果ではありますが、予想の範囲内ではあります。

ちょうど一年前にもTOEICの公開テストを受講していたので、1年の点数の変化を比較すると以下のようになります。

 

・リスニング 340→435(95点のアップ)

・リーディング 405→360(45点のダウン)

・合計 745→795(50点のアップ)

 

いままで私は、リスニングよりもリーディングの点数がかなり高いタイプだったのですが、今回逆転してリスニングの点数が上回りました。

1年間でリスニングが95点アップしたのは我ながら驚きです。ここ2月くらい朝活で毎日DMM英会話(オンライン英会話)を受講するのが習慣になっていたので、それが効いたのではないかと自己分析しています。

そして悪い意味でさらに驚いたのが、リーディングの点数が45点も下がってしまったこと。正直、そこまで下がる要因が思い浮かびません。たしかに最近、英文を読むのをサボっていた気もするんですが、仕事で英語を読む機会もありますし実力を落とすほどのことだったかというと疑問です。

 

 

ただ最近は会話の練習に偏って、英文読解を怠っていたのは事実なので英文多読を再開したいと思います。リスニングの点数を保持しつつ、リーディングが昨年の水準に戻れば目標の800点を悠々超えることになりますからね。

 

ということで、今日は帰宅時に本屋に立ち寄って英語の学習書籍を物色しました。

すると以下のような書籍を発見。

 あまり購入したいとは思えず中身はみませんでしたが、書籍のタイトルからすると、名門の灘高校の生徒はTOEICで900点をとる実力者もいるようです。

彼らよりもずっと歳をとっている自分がそれに至っていないのは、ちょっと気後れしますね。ただ厳しい言い方をすればそれは単にこれまでの自分の努力が足りなかったせい。逆にやる気が出てきました。頑張ります。

 

にほんブログ村 英語ブログ オンライン英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

 

トルコと日本の報道の自由についてディスカッション

http://www.flickr.com/photos/22490717@N02/2215941113

photo by archer10 (Dennis) (58M Views)

今日のDMM英会話の初級ニュース教材は、トルコにおける報道の自由について。

知らない単語も多く難しめでした。

learningenglish.voanews.com

DMM英会話 初級デイリーニュース教材 | DMM英会話が送る初級ニュース教材、毎日更新!

 

講師の先生とのディスカッションは、もっぱら報道の自由について。

日本の報道の自由もそれほど安泰ではないという話をしました。

 

そういえば最近だとBPOが政府与党に抗議したなんてことが話題になっていますね。

 

また、日本は政府当局からの圧力だけでなく、報道機関自身でも記者クラブという制度をもっていて、みずから報道の自由度を下げていると批判を浴びています。

記者クラブに所属していないと政府の記者会見に参加が制限されるなど問題があって、記者クラブに参加できない海外やネット、雑誌のジャーナリストからは評判の悪い制度です。ただ最近は制限の緩和の動きもあるようです。

 

トルコでは、政府を批判したジャーナリストが拘束されたり、政府支持者に襲撃されたりするそうですが、日本がそうならないことを祈ります。

 

今日の英単語

defamation 名誉棄損

raid 襲撃、手入れ

offensive 攻撃的態度

detain を拘束する

expel を追い出す、追放する

delegation 代表団

complexity 複雑さ

mogul 重要人物(スキーのモーグルという意味もあります)

 

今日の表現

Steven Ellis is with the International Press Institute.

このwithは~の一員である、とか、雇われている、という意味だと思います。belong toなどともいえると思いますが前置詞一つでも表現できるんですね。英語の前置詞は奥が深くで使い方が難しいです。

 

The two Britons have since been expelled from the country.

このsinceの意味が難しいですね。sinceは接続詞か前置詞ですが、sinceのあとに続く文や、名詞がないので。しかも語順が珍しい。

 

ただ、このsinceはおそらく前の文をうけているのでしょう。

「その時以来、その2人のイギリス人は国から追放されている。」

みたいに訳すのがよさそうです。

 VOAは教材にもなっています。

英辞郎 第八版(辞書データVer.141/2014年8月8日版)

英辞郎 第八版(辞書データVer.141/2014年8月8日版)

 

 私は英語学習に英辞郎という辞書を使っています。

 

gostep.hatenablog.com