雑記・英語ときどき知財の弁理士ブログ

夜九時更新。アフェリエイトリンク掲載中

ハトメ穴付きのカードケースはキーリールをつけると紛失しにくくて便利だが物理カードは無くなる時代になるかもしれない

ゆうちょ銀行のATMまでお金を下ろしに行ったところ、ATMが気付いないうちにスマホ対応になっていた。

 

そういえばネット銀行なんかでも、キャッシュカードを積極的に発行せずに、スマホを使わせるところもある。ゆうちょ銀行もそうなりつつあるのかも。

 

クレジットカードや交通系ICカードだってスマホアプリで代替できるし、特に若い人だと物理的なカード持たずに生活しているのだろうな。

 

私は物理カードに馴染みがあり、普段使う何枚はカードケースに入れて持ち歩いている。

 

ハトメ穴が着いているタイプで、リールをつけると紛失しにくいので気に入っている。

 

ただキャッシュカード、クレジットカード二枚(JCB、VISA)、Suica、免許証の合計4枚を常時持っているとケースが嵩張るので、多少、スマホに移行しても良いのかも。

 

完全移行してしまうとスマホが使えない時、落とした時に怖いから一枚くらいは物理カードを持ち運びたいけど。