雑記・英語ときどき知財の弁理士ブログ

夜九時更新。アフェリエイトリンク掲載中

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

板チョコアイスとセルフチョコレートクラッシュは、チョコとアイスの良いとこ取りのオススメおやつ

お題「大好きなおやつ」 アイスクリーム部門 森永乳業 MOWバニラ 140ml×18個 森永乳業 Amazon 安価なのにラクトアイスではなくきちんとアイスクリームなのが特徴のMOWバニラ。1番買うかも。 [アイス] 森永製菓 板チョコアイス 70ml×6個 森永製菓 Amazon …

昔読んだ、「仕事は楽しいかね?」「人を動かす2」「カエルを食べてしまえ!」を最近読み返そうとしている

最近は新しい本ではなく昔読んだ本を読み返すことが多い。歳をとったということでもあるのだが、新しいものを表層的になぞるのではなく、既存の知識を血肉化するまで身体に染み込ませるような本の読み方の方が今の自分にとっては大事かな、と思ったから。 (…

毎日5000歩歩くことを目標にしていて、外に出かける用事があるときは余裕だが、家に引きこもってしまうと当然達成できない一週間だった

2024/06/16からの一週間の記録 日曜日 gostep.hatenablog.com ブログ:父の日のお祝いをしてもらったことなどを書いた。 英語:移動時にラジオ講座を聞いた程度 その他:大学サークルのOB会。サークルが入っていた建物もみてきた。良くわからないビラがたく…

弁理士の論文式試験は事前にメモをとって答案構成をすることが多いが、メモをとらずにいきなり書くことができる実力者もいる

先日、弁理士試験の一次(択一式試験)が終わってSNSでは反応が多くみられた。一次試験が終わると合格者は論文式の二次試験を受けることになる。 この論文式試験だが、今のところ昔ながらの紙にボールペンや万年筆で記入する形式を採用している。書き直せな…

夢の中でよく喧嘩をして怒っているので、アンガーマネジメントを考える

寝ている時に見ていた夢を覚えていることがあるって、その夢の中で誰かと喧嘩して、私は怒っていることが多い。寝ていると理性が強く働かないので現実と違って感情の発露を止められないのかな、と予想。 ただ、インターネットで夢の内容で検索しても見つかる…

AI英会話Speak。誕生日ディナーの予約や母の日の会話がミッション。care packagesの意味もAIに聞いてみた

今日もAIアプリのSpeakと会話。チャットGPTが発言を添削してくれる。今日は誕生日ディナーの予約。友達がベジタリアンであることを伝えるなどがミッション。 余談だけど結構外国人の方はベジタリアンが多いのに日本は東京でもベジタリアンメニューがある店…

AI英会話Speak。BARでカクテルを頼む。アルコール度数の低い飲み物だと、a drink with low alcohol contentと言えそう

AIと英会話ができるSpeakの年間契約をしており、今回もレッスンを受講してきました。初めて訪れるBARでフルーティなカクテルを注文する状況。 添削 Could you recommend a fruit cocktail? Also, I would like a drink with low alcohol content. 「recomm…

上半期に受けたTOEICで60点の下落がショックだったので下期に挽回を図りたい。Japan Timesの購読を始めたが円安の影響でやや高め

今週のお題「上半期ふりかえり」 年初から執筆時点(2024/06/15)までを振り返ってみる。 英語 TOEICを3月に受験したのが大きな出来事。 これまでそこそこ英語には取り組んでいたつもりだったのだが、これまでの記録を60点下回る点数で正直がっかりし…

AI英会話Speak。映画を見るのは昔はseeだったが今ではwatchも使われるようだ。会話の中では前置詞を間違いがち。

AI英会話アプリのスピーク。土曜日に友人を映画に誘う状況のレッスン。 映画に行きたいか家で過ごしたいか聞いたり、お出かけ時の食事を相談したりも課題になっていたのだが、会話の中でうまく取り上げられず、一番単純な映画のことだけ決めて会話を終えてし…

週報:父の日の前日にケーキでお祝いをしてもらえたのがとても良かった

2024/06/09から1週間の記録 日曜日 gostep.hatenablog.com ブログ:1週間前は英検受験をしていた。受験の復習は現時点でまだやっている。 英語:英検1級の復習を継続中。 健康:少し散歩。 その他:忍びの家の第六話を見る。いよいよ残り1話。 月曜日 go…

残り半分なので今更だが今年の目標。書き出すことで読み返すことができるので少なくとも意識付けはしやすい

今年の年初は目標を書き出さずにここまで来てしまった。 残り半分なので今更ではあるが、今年中にやりたいこと、心がけたいことをあげてみる。なお自分個人で完遂できるものだけ。職場や家庭の目標は、機密やプライバシーの観点から省略。 オンラインで書き…

企業所属の弁理士としてだいぶ下駄を履かせてもらっていた、と感じる勉強会

参加している特許の勉強会用に、普段は縁遠い技術についての書類を作成しようとしているが、普段の仕事よりもずっと難しく感じる。 私は企業に所属している弁理士(特許庁に提出する書類を作成するマイナー士業)なので、普段の仕事は自社製品に関する特許出…

中年になったからか歳をとることに否定的な世の中には嫌気がする一方、若い人がのびのび活躍する世の中であって欲しいと思う

歳をとった人をバカにする人が多いのは社会的に良くないと思う。長く生きたことが恥ずかしく感じられる社会を望んでいないから。 歳をとると人生の残り時間が減ったり、衰えたりするので、若々しさに魅力を感じるのは自然だが、加齢現象は誰にでも起こる自然…

ハトメ穴付きのカードケースはキーリールをつけると紛失しにくくて便利だが物理カードは無くなる時代になるかもしれない

ゆうちょ銀行のATMまでお金を下ろしに行ったところ、ATMが気付いないうちにスマホ対応になっていた。 そういえばネット銀行なんかでも、キャッシュカードを積極的に発行せずに、スマホを使わせるところもある。ゆうちょ銀行もそうなりつつあるのかも。 クレ…

新参者である居心地の悪さを振り切って新しいコミュニティに参加しないとマンネリから逃れられない

中年になってから比較的よく新しいコミュニティに参加するようになった。周囲の人間関係が固定されていて、その心地良さに安住していては成長もない、と思っているから。 学生の頃は行動を起こさなくても、クラス替えや新入生の加入、進学などでどんどん新し…

スーパーで買える炭酸飲料トップテン。ドクターペッパーがやはり好きかな

今週のお題「私の〇〇ランキング」 私の好きな銭湯ランキング、にしようかと思ったが、私の行動圏内の施設しかランクインせず公開する意味もないのでやめた。 好きだけど人に語ることがあるほど詳しくはないのよね。全国津々浦々の施設に足を運んでいる人が…

週報:英検1級の受験がハイライト。復習を行っているが全部終わらせるのは1週間では無理そう。

2024/06/02からの1週間の記録。 日曜日 gostep.hatenablog.com 英語:英検1級を受けに行った。 時間に余裕あるのかと思いきや私の実力だとむしろ足りなかった。リスリングも音がこもっていて、練習でイヤホンで聞いていたよりも難しく感じた。イヤホンでも…

仕事や育児の合間の調理にはCookDo的なキットを積極的に使っていきたい

卵が余っていたので、常備おかずとして煮卵を作りつつ、夕飯、かに玉を家族に振舞った。 本当は市販のかに玉の素を使いたかったが、近くのスーパーで見つけられなかったので、全部自前で作ることになって、具がカニかまぼこだけのちょっと寂しい感じとなった…

AI英会話アプリのスピーク。ナイキショップでの英会話レッスン。試着するをtry to put onと言ったらtry onに直された

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ AIが英会話の相手になるスピークというアプリの年間契約をしているのだが、三週間くらい放っておいて流石に焦りを覚えてきたので重い腰をあげてレッスンを受けた。 今日のレッスンはナイキショップで…

講義の受講ペースが規定スケジュールよりも遅れると学習意欲が崩壊するので、受講する講座は最低限にしつつ、遅れた分は飛ばしてでもスケジュールについて行く方が合格しやすかった

弁理士試験を何回か受けていて、予備校の講座も何回も受けているが、一次試験を合格した年から最終合格を果たした次の年の間の二年間は全ての講座をサボらず受講できた。 必要だと思ってお金を払って受講している以上、全ての講座を受講できて当たり前なのだ…

アルコールを摂取すると夜中変な時間に目覚めるので、週末の昼飲みが合理的な気はするが社会の則を超えて道を踏み外すのは怖い

アルコールは睡眠を浅くする作用があるようで、実際に夕食のときに飲むと夜中変な時間に目覚めることが多い。 睡眠をたっぷりとることを目標に生きているのでこれは困ってしまう。特に次の日なんかが勤務日だと寝不足で集中できなくなるしね。 そうすると、…

レインブーツはあるがソールが硬くて足が疲れるのでクッション性能のある中敷きの購入を検討したい

梅雨の時期が近づいてきてそろそろ防水グッズの準備が必要になってきた。 今週のお題「防水グッズ」 私は普段アシックス商事のビジネスシューズを履いている。テクシーリュクスというもので、ビジネスシューズながらマラソンができそうなくらい歩きやすい。…

TACの弁理士講座で小松純先生に指導してもらったことは今でも印象深く、たまにYouTubeの講座をみてしまう

www.youtube.com 私は弁理士試験の受験生時代は主にTACの小松先生の講座を受講していた。 弁理士試験の最大手は当時も今もLECで、TACの講座を受講しているのは少数派。その分TACに通っていたことにはなんだか思い入れもあり、小松先生が出ている動画がYouTub…

週報:英語でリーディングを増やすためにJapanTimesを契約したり、仕事の進め方に工夫をしようとしたり、クリームソーダを食べたりした。

2024/05/26からの1週間の自己啓発とブログの更新記録。CanvaのAI機能で上記イラストを作ってみた。 日曜日 gostep.hatenablog.com 先週は、散歩をしつつ、英語を学習していた。今週も基本的には同様。ただ今週は以下に記載するように、英語でリーディング…

銭湯めぐりも、のめり込むと人生の進むべき道を間違えたり健康を害したりする危険があるので程々に抑えたい

悪徳ホストに騙された女性が海外に人身売買さながらに送られて売春をさせられる、という恐ろしい話を聞いた。 ホストクラブは合法的な娯楽なのだろうが、のめり込むと人生を壊す危険がある。 ホストのような風俗に限らず、お酒やギャンブルも依存性が高いの…