雑記・英語ときどき知財の弁理士ブログ

夜九時更新。アフェリエイトリンク掲載中

週報:父の日の前日にケーキでお祝いをしてもらえたのがとても良かった

2024/06/09から1週間の記録

 

日曜日

gostep.hatenablog.com

ブログ:1週間前は英検受験をしていた。受験の復習は現時点でまだやっている。

英語:英検1級の復習を継続中。

健康:少し散歩。

その他:忍びの家の第六話を見る。いよいよ残り1話。

 

月曜日

gostep.hatenablog.com

ブログ:今週のお題に対応して、好きな炭酸飲料のトップテンを挙げてみた。ただ、その日の気分で結構、変動がある気がする。

英語:スピークのアプリで英会話。勉強したことをまとめたので後日公開予定。あとは英検テキストの音読を少々。

 

火曜日

gostep.hatenablog.com

ブログ:「新参者である居心地の悪さを振り切って新しいコミュニティに参加しないとマンネリから逃れられない」。Xでいいねを比較的多くもらった。似たようなことを考えている人が多いのだろう。

英語:通退勤時にNHKラジオ講座を聴くのが定着したかも。ニュースで学ぶ現代英語は特にテキスト不要だし、題材が好きなニュースなので面白い。あとはビジネス英語の講座も好きかな。

健康:通勤したので歩数はまずまず。

 

水曜日

gostep.hatenablog.com

ブログ:「ハトメ穴付きのカードケースはキーリールをつけると紛失しにくくて便利だが物理カードは無くなる時代になるかもしれない」。実際に、カードの一部を携帯のアプリ化して、持ち歩く枚数を減らした。その結果、3枚だけになったので、カードケースも薄い者に新調した。

英語&健康:散歩をしながらラジオ講座を聴いた。

 

木曜日

gostep.hatenablog.com

ブログ:個人的にそこまで年をとることを否定的に捉えていないので、世間の人が妙に否定的なのが気になるな、と思っている。

英語:ラジオ講座を聴く機会が増えてきたので、NHKラジオアプリにお気に入りとして登録する番組を増やして、色々聞いてみることにした。

www.nhk.or.jp

 

金曜日

gostep.hatenablog.com

ブログ:企業勤めの特許系弁理士は、扱う技術が良くも悪くも絞られるので、その分野ではそれなりに習熟することもあるが、別の分野になると対応が難しい、ということがあるな、という実感によるもの。ただ、企業の研究所のように多様な技術を扱う部署もあるだろうから一概にいえないのかも。

英語:英検1級の復習。音声スクリプトを公式サイトからダウンロード。知らない表現がたくさんあった。これではとても聞き取れないよなぁ。

 

土曜日

gostep.hatenablog.com

ブログ:今年も残り半分未満になったタイミングで今年の目標を書き出してみた。目標というのは半年の中でも結構変わるので、年末になったら全然違うことを目指しているかもしれない。書き出さないとその変化自体を認識できないので自分の中で良い記事だったと思う。

英語:AI英会話のSpeakをやったり、JapanTimesを読んだり。

健康:5000歩を目指して公園でぐるぐる歩いた。

そのほか:当日予定があるので1日前に父の日をお祝いしてもらった。良い日だった^^

(広告)

 

 

最近、寝る前に読書することを考えていて、寝室に何かLEDのライトをおくことを検討中。